暮しの手帖が教えてくれない”ちゃんとした”暮らし


“ちゃんとした”暮らし−−。 


どれだけ多くの成人(特に女性)が、 

この言葉を想っている事だろう。 


整理された生活空間、健康的な食生活、適度な運動、そして適性(か、それ以下の)体重。 


さらに仕事をしているなら、経済的土台となるキャリア作り。 


もしこどもがいるなら、時間やエネルギーをかなり使う子育て、教育環境にまつわる様々なことも大切にしたい。 


あぁ、憧れて久しく、しかしながら全て満たされたことなど一度もない“クオリティ・ライフ”よ! 



わたしは元々、時間の使い方が超へた。 

わたしのペースで物事を行うとしたら1日が48時間、いや、72時間は必要かと思われる。 


とくに結婚後は、仕事をしながら、こどもを育てる生活で、“ちゃんとした”暮らしをするのは、夢のまた夢のような気がしていた。 


先日、あるモデルさんのまったく“ちゃんとしていない”日課を女性雑誌で目にした。 

美しいその女性は二児の母で、名前から外国の方と結婚している事がわかった。


「朝、起きたくないのでそのままベッドに。こどもが、いつも通り夫の入れたコーヒーを持ってきたので、飲んでまた寝た。夫が子連れで、ランチと買い物に行ってくれたので、昼過ぎにやっと起きてから風呂にゆっくりと入った。夕方前、やっと風呂から上がり、仕方なく夕食を作り、仕方なくその辺を片付けた。」 


この方は「他人の完璧な日課」なんて書いても読者は得ることなど何もない、と思い、リアルな生活を披露することにしたんだそう。 


この記事は、わたしの中の“ちゃんとした”暮らしの定義に、静かな目覚めを呼んだ。 


当たり前だけど、 

ひとは、何をしてもいいし、しなくても、いい。 


けれども、ひとは基本的に“○○が足りない”と思っているから、そんなダメな自分を変えなければ、と思ってしまう。 


そんな考えは、書店やコンビニの本売り場で刺激される。ダイエットや、断捨離、人間関係、仕事術、そしてお金。ダメな自分を“ちゃんとした”暮らしに導こうとするモノだらけだ。 


わたしが“時間が足りない”と思ったのは、“ちゃんとしなければいけない”という延長線上にたくさんの項目を置いているからなんだなぁ、と気づかされた。 


スキルアップや向上心はとても素晴らしい。 でも、その大元は何か、を見定める必要がある。 


もっとも大事な“ちゃんとした”暮らしとは、自分らしい・目的に沿った人生を送るために必要なことをする、ということなのでは。 


わたしはその週末、夫に“ひとりの時間”が半日欲しい、と、お願いしてみることにした。 

夫は快く、下の子を連れて夕方まで出て来るのでゆっくりしていいよ、と言ってくれた。 


手作りランチを持って、北軽井沢に行った。 そして温泉!午後はブックカフェで仕事。 さて帰ろうか、と思った時、夫からメールが。 


こどもと一緒の写真で「アサリを食べたいと言うから買ったよ。みそ汁がいいって(笑)」と。 


林の中でひとり大声をあげて、笑った。 

そして、アサリのみそ汁を作りに家路についた。 


今日も人生の扉を開いて出会ってくださり、ありがとうございます。 

“ちゃんとした”暮らしって、“ちゃんと”考えると、すごくシンプルかも。 

Mika Nakano Official Blog

軽井沢から、ライフ・文化・自己実現・現実化・コーチング・ピープルビジネスのエッセイをお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000