宝くじと小梅ちゃん

買い物が終わって駐車場へ戻っている時、 

これまでみたことのない人だかりが見えた。 

よく見ると、年末ジャンボ宝くじのノボリ。 

それは、日本では年末の風物詩になっている。 


変かもしれないけれど、 

あえてさせて頂きたい“問い掛け”がある。 


“「宝くじ」を買うことについて、 

何%ほど自分にオッケーを出してますか?” 


わたし自身は、去年・おととしと縁起をかついで、

東京のとっても人気の高い(だから、ものすごく並ぶ)売り場で宝くじを買ってみた。 


実は、わたしが宝くじを買うには、 

多少なりとも“決心”が必要でした。 

というのも、過去何十年にも渡り、

「宝くじを買うのって、どうなんだろう」という思いがありまして。


 “ギャンブル的”だし、

 “天を運に任せて”

 “努力もなしに”お金を得ようとして、

当たれば、“勘違いをし”

場合によっては“人生を狂わせ” 

ハズレたら“ドブに捨てるような”もので、 

ハズレたひとの“犠牲”の上になりたってて、 

だいたい確率的にいって・・・。 


と、まぁ、そんな風にたくさんの “宝くじを買わない理由”があるわけです。 


そう、それは、 

“ガッカリする可能性の方が高い” 

“損をする確立の方が大きい”という “怖れ”を核としてます。 


そして、そのまわりを “道徳的かつ倫理っぽい戒め”が

あめ玉のように包んでいるのです。 (ロッテの“小梅ちゃん”のようなイメージ。) 


しかし、その売り場を通り過ぎる時、 

一抹の夢が風とともにやってきて、 

私のこゝろをもてあそぶ。 


もしわたしが宝くじを買うのなら、 

“自分に卑しい気持ちがある”ことを認め、 

ある種、そうした“全うなひととしての良心”を捨てることになる。 

そして、そこまでしたにもかかわらず・・・ →(小梅ちゃんの世界に戻る。) 


アホな話ですが、そんなわけで宝くじを買ったことはほとんどなかったんです。 


3年に一度「宝くじについての世論調査」が行われる。

昨年の調査結果では、前回の調査時より373万人も購入人口が減っている。 


平均購入額はピークだった平成19年の36,280円より1万円も下回る26,650円。 

「この一年宝くじを買ったことはない」ひとが全体の44.9%で、半分の人は手を出しさえしない。 


ところで、 

去年の結果を正直に言うと、 

3万円買って6000円当たった。 

ひとから「結構良いほうじゃない」と言われて、 

それが、ちょっと慰めになったりしている。 


わたしがおととし捨てたのは『判断。』 

これが良い・悪いと過多に考えること。 

そして得たのは『気楽さ』と『楽しみ。』 


おめでたい性格のわたしは、 

どこかで「もしかして・・・」などと、 

“取らぬ狸の皮算用”をしたりして、 

窓口ではひそかに興奮状態を楽しんだ。 


今日も人生の扉を開いて出会ってくださり、ありがとうございます。 

当たり前だけど、宝くじも買わなきゃ当たらない。  

Mika Nakano Official Blog

軽井沢から、ライフ・文化・自己実現・現実化・コーチング・ピープルビジネスのエッセイをお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000